2019/06/21
6/21 webshop open
6/21(金)夜20時~
webshopにてワイヤーリース、スモークツリーのオーバルリースなどアップ予定です。
ペッパーベリーのピンクを使い、グレーベージュや黒っぽい葉もの&トーンを揃えた小花と合わせ、
可愛くなりすぎず飾っていただけるようにお作りしました。
くすみピンクの裂き布をちょこんと結びつけています。
こちらのペッパーベリーはプリザーブド加工のため、また、プリザーブドの紫陽花や葉物を使っておりますので
サイズの割に少しリースの価格が高くなってしまい申し訳ありません。
ですが、長くお楽しみいただけるのでおすすめです。
こちらはドライのペッパーベリーです。
ぷっくりつやつやで状態の良いペッパーベリーです。
仕入れ先で見つけた、ティ―ツリーファインのピンクが可愛かったので合わせてみました。
こちらはスモークツリーをベースにしたオーバルリースです。
華奢なリースですが、くすみ系の小花を合わせて優しい雰囲気に仕上げました。
オレガノピンクというお色のプリザーブドの紫陽花が可愛いです。
他にもドライのカスミ草を使ったシンプルなワイヤーリース、
葉や花の流れに拘ってお作りしたスモークツリーのワイヤーリースなどもご用意しております。
どちらも飾っていただきやすいサイズ感です。
全てグレーのボックスにお入れしてお届けいたします。
発送作業は明後日23日(日)~、順次お手配させていただきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
なお、大阪市内で「G20サミット」が開催されることに伴い、大阪府内で大規模な交通規制が行われる影響で、
6/27(木)~7/2(火)頃まで、関西地域へのお荷物のお届けに遅れが生じる可能性がございます。
そのため、この期間中は、大阪府全域、兵庫県(芦屋市、尼崎市、伊丹市、西宮市)にお住まいのお客様の「お届け日指定」「配送時間帯指定」をお受けすることができず、
ご不便をおかけいたしますがあらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、対象地域外でも交通規制の状況によっては遅れが生じる可能性がございます。
できましたら、6/27までに今回分のお届けを終えられたらと思います。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
webshopはこちら
2019/06/20
coffee time
ダッチベイビー焼けるの待ち中。
先日、ホタル観賞へ。
この季節になると毎年どこかへホタルをみに行くのだけど、
今年は20匹くらいかな、無事にこどもたちとみることができてよかったです。
写真は、わたしは綺麗に撮る技術も持ち合わせていなくて、
慣れていないせいで周りに迷惑をかけてしまいそうなので毎年撮らないようにしています。自粛です。
そして、ホタルは人間の手の温度でやけどをしてしまうという話を聞いてから、ホタルに触らないという約束をして行っています。
今まででいちばん感動した場所は、大分県の本匠村(当時)かなぁ。
もう10年以上前のことなので今はどうなのかわからないけれど、
あんなにたくさんのホタルの乱舞をみたのは初めてで、とにかく感動したっけ。
いつか、こどもたちにも見せたい。
2019/06/13
6/13 webshop open
本日6/13(木)夜20時~、スモークツリーの壁飾りなどをアップ予定です。
今年は、スモークツリーはリースではなく壁飾りにしてみました。
品種の違うスモークツリーを3種使い、落ち着いた色合いのプリザーブドやドライの花材と合わせ、
横向きでも縦向きでも、また平置きでも、色んな角度で飾っていただけるようにお作りしました。
スモークツリーのもふもふした部分の全体の長さは約30㎝ほど、
ユーカリの葉先まで含めると40㎝ほどなので、飾っていただきやすいサイズ感です。
こちらはセロハンにお包みしてお届けいたします。
ブルーファンタジアのリースは、もりもりに作っています。
ドライになっているので白っぽい印象ですが、淡いパープルのスターチスも合わせて仕上げました。
少しオーバル気味にお作りし、直径は約26㎝~30㎝です。
シンプルなかすみ草のリース。
直径20㎝ほどですが、こう見えてたくさんのかすみ草を使って作りました。
かすみ草は生花から仕入れて作りましたが、想定していてもドライになるとものすごく花が縮むため、
様子を見ながら花材を足し、数日かけて丁寧にお作りしました。
時間が経つにつれ、少しずつ退色していく様子もお楽しみいただけたらと思います。
ブルーファンタジアのリースもかすみ草のリースも、少しの衝撃でぽろぽろと細かい花が落ちやすい性質です。
どちらもリースボックスにお入れして気を付けてお届けいたしますが、
ご了承いただけますようお願いいたします。
webshopはこちら
2019/06/11
YosMiテーブル
週末。
@ayan00n様のYosMiテーブルの製作用図面をいただき、家族総出で製作してきました。
こんな素敵なテーブルの図面を無料で公開してくださるなんて、、(涙)
本当にありがとうございました。
不器用&不慣れなため、ちょっとした失敗も色々したけれど、製作するのとても楽しかったです。
こどもたちもやすりがけをがんばってくれました。
カインズで、何とか合板(名前忘れた)1枚1450円、板のオーダーカット代180円、
工具レンタル2時間無料のところ延長料金30分250円で何とか完成。
囲炉裏テーブルがあるといいな、と思いつつ素敵なのは高いし、テーブルの幅が狭かったり低すぎたり、なかなかこれというのがなくて。
こちらはテーブルの幅もちょうどよかったし、サイズも高さも手持ちの焚き火台に合わせられるので良かったです。
来月のキャンプで使うのが楽しみ。
登録:
投稿 (Atom)