2016/09/28
9/29(木)20時~ webshop open!
9/29(木) 夜20時~、webshopに秋色紫陽花のリースなどアップ予定です。
今年も専門の紫陽花農家さんから仕入れた秋色紫陽花で、シンプルなリースをいくつかお作りしました。
今年はパープル~グリーン系のお色が多いように感じます。
ドライの秋色紫陽花の、時間が経つにつれ少しずつ色褪せていくその雰囲気もまた、
アンティークの雰囲気がありお楽しみいただけると思います。
その他、1点ずつですがアナベルのリース、白い小花や実物を使ったちいさなキャンドルリース、
ドライのスモークツリーで仕上げた、シンプルなスモークツリーのリースなど。
スモークツリーは季節ではありませんが、ふわふわのドライのスモークツリーのベージュがかった色合いはこれからの秋冬にもぴったりです。
今回はリースが出来上がってからというもの天気の悪い日が多く、
天気が悪いとあまりに暗い我が家での撮影はなかなか難しく、、アップまでに手間取ってしまいました。
秋色紫陽花は、少しずつですがお色が変化しています。
なるべく早めにお届けできたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
→webshop
2016/09/23
2016/09/10
blueberry tarte
「ひなた焼菓子店のタルト フレッシュ&ベイクド」 より、ブルーベリータルト。
小さめサイズで。
娘が学校から帰ってくるなり、担任の先生がずっと習っていた習い事について熱く語ってくれた。
「○○先生ね!こどもの頃、ずっとね、黒帯まいてえいや!ってやる、、えっとあの~、
あ!しょうろんぽう!しょうろんぽう習ってたんだって!すごいよね!」
担任の先生は優しくて可愛い女性の先生で、
娘にとってみたらその習い事が意外だったようだ、とにかく興奮していた。
だが娘よ。
しょうろんぼうって、中から熱々のスープが出てくるいわゆる点心と言われるあれで、
母が推察するに少林寺拳法ではなかろうか。
今度先生にきいてみよ。
2016/09/09
夏たび 琵琶湖
夏の終わり。
この夏、家族で旅らしい旅をしていなかったと、思い立って琵琶湖まで。
琵琶湖って1日もあれば1周まわれるのかと思いきや、甘かったです甘すぎです。
海かと思うほど広くて、見どころも満載で、予定してたもの1/3くらいしかまわれなかった。
でも、こんなに琵琶湖って楽しいところだったんだ、と嬉しい驚き。
しかも、琵琶湖のほとりには、無料でバーベキューできる緑地公園が点在していて。
シングルバーナーを使えるところが見つかったのも我が家にとっては嬉しい発見だった。
さっそく公園でウインナーと厚揚げを焼いて食べてきた。
ジブリの世界じゃないかと思うくらいの、美しいラ・コリーナ。
次は焼き立てをいただこうと心に決めたつぶら餅。
のんびり歩いてみたいところも色々、行きたかったカフェや湖北~湖西の景色も次回にぜひ。
そして気になるキャンプ場もいくつか。
夕暮れ。
暗くなる前にと、車をとめて琵琶湖のほとりで少し遊んだ。
芝生の広場を駆け回ったり、水の中の生き物を探したり、落ちている石や貝を拾ったり。
きっとこんなたわいもないことを思い出して、しみじみ懐かしく思う日が来るんだろうなぁ。
楽しそうに遊ぶこどもたちを見て、そんなことを思った。
登録:
投稿 (Atom)